こんにちは。ふと思いついたことを、記事にまとめてしまいました。
ちなみに、コミケに行ったことは残念ながらないので、妄想と勘違いする妄想みたいな理由わからない状態です。なので、コミケについての理解は誤りがあるかもしれません。
模擬店で、薄い本売りません?
コミケでものを売るといえば、同人誌とかが思い浮かびます。なので、模擬店でも同人誌を売っているのではないかと勘違いしてしまいます。
ただし、同人誌ではないがマンガを売っていた例はなくはない。
「コスプレ参加」
コスプレブースってないの???撮影は?
コスプレ参加は別チケット必要なのだろうか….
なんて考えていましたが、一般参加もコスプレ参加も関係ないようです。普通に制服の生徒もいれば、ロリータ系の服を着ている人、コスプレも少数ながらいましたね。(煉獄さんがいました)
ダンス発表で着るらしく、男子がメイド服を着ていたりも。
スペースの名前について
模擬店の話に戻ります。
コミケとかだと、大体Aのなんちゃらこうちゃらみたいなのがありますが、模擬店って番号みたいなのってあるのだろうか。
さすがにクラス名とか部活名がスペースの名前になってましたね。
そこまで規模が大きいわけでもないので、スペースの番号とかを振り分ける必要性がないのでしょうね。
おわりに
どこかの東方アレンジで、例大祭は運動会じゃないみたいなネタがあった気がします。
それに似たような感じに文化祭はコミケじゃなーいって叫んで終わりましょう。
以上です。